商品情報にスキップ
1 9

001-kgt

火加減いらず最速13分!料亭ごはんを自宅で簡単に味わえる究極土鍋

火加減いらず最速13分!料亭ごはんを自宅で簡単に味わえる究極土鍋

通常価格 ¥16,500 JPY
通常価格 セール価格 ¥16,500 JPY
セール 売り切れ
税込 配送料はチェックアウト時に計算されます。
サイズ

※こちらはメーカー直送商品です
※TIMELINE STOREの利用規約に同意の上、ご購入ください。
※ご注文後5〜10営業日にてお送りいたします
※北海道・沖縄は配送料が発生します

 

土鍋ごはんは難しそう・・・。手間がかかりそう・・・。

そんな悩みを解決し、料理が得意な方もそうでない方も簡単に絶品ごはんを食べていただきたいという思いから、ごはん炊き用土鍋「INAHO」を作りました

土鍋の誕生秘話〜性能を俳優・松重豊さんに取材していただきました。

旅館に泊まった時、料理屋さんに食事に行った時、その美味しさに感動した方は多いのではないでしょうか?一方で一般的な土鍋や鋳物ホーロー鍋の場合、「まず中火にかけて、沸騰したら弱火にして...」と手間がかかっていました。

しかし「INAHO」は炊き上がるまで同じ火力で大丈夫なんです。

微妙な火加減の調整は一切不要!とても扱いが簡単な土鍋だと自負しています。内蓋がある作りなので、吹きこぼれる心配はありません。

炊き上がりはまるで料亭の味。

実際に、和食レストランや旅館・ホテル、お米の味をみて仕入れをする“米問屋さん”など、多くのプロの方もご愛用いただいています。

お米1合なら6分ほど火にかけた後、火を止めて7分間蒸らしたら完成!なんと最短13分でごはんを食べることができます。(これならカレーの日にごはんを炊き忘れたとしても大丈夫!)

一般的な土鍋はおいしく炊くためには火加減が必要です。

しかしINAHOは一般的な土鍋とは設計が異なり、ごはんを炊くことに特化して研究を重ねて作った土鍋なので、火加減などの手間をかけることなく、ムラのない美味しいごはんを炊くことができます。

炊飯器と比べてみても、早炊きモードで最短15分としているものが多いので、早く美味しくごはんを炊きたい方にもおすすめです。

 





土鍋から放出される遠赤外線の効果で、じっくりお米に火が通るため、ふっくらとしていて甘味のある炊き上がりになります。 

また土鍋の内側には「貫入」という目には見えない細かなひび割れがあえてできるように作られています。加熱時にそこから細かい気泡を発生させることで、鍋の中に流れが発生する「対流効果」が生まれ、炊きムラがないおいしいごはんに仕上がります。

当窯元「華月(かげつ)」では、土鍋の原料となる土も釉薬(うわぐすり=陶器を彩るガラス質の粉末)も自社でこだわって作っています。土には耐熱性に優れたペタライトという原料を使用しているため、強火・空焚きも大丈夫!

鍋の中に均一に火を通すためには、釉薬も重要な役割を果たします。研究を重ね、前述の「対流効果」が生まれるよう工夫しました。熱に強く、効率的に火を通せる。だから短い時間でお米を美味しく炊き上げることが可能なのです。

※これまでの華月の土鍋シリーズをご愛用いただいている方の感想です。

年間1万5,000人に土鍋ごはんを提供しています。華月の土鍋は炊き上げまで時間と手間がかからない一方で、粒立ちがよくふっくらとした仕上がりになります。蓄熱性も高く、蓋をして30分置いておいても湯気が立つほどです。他の鍋と比べても火加減に注意を払う必要が少なく、家庭でも短時間で簡単に土鍋ごはんを食べられると思います。コロンとしたフォルムが可愛く、軽いので持ち運びもしやすいです。

年間200種類以上のお米を食べ比べしていますが、やはり違いが出るのはお米の食感と味わい。ふっくらと仕上がり、モチモチとした弾力、噛み締めるたびに溢れ出る優しい甘さは華月さんの土鍋ならではだと思います。二重蓋で蒸しの効果もしっかりとできているおかげか、シャキッと米粒が綺麗にたち、一粒一粒の存在感が圧倒的に違います。ツヤツヤで滑らかな粒感は幸福感があり、冷めてからも豊かな味わい。おにぎりにしてもおすすめです。

米の良さを最高にひき出してくれるので、自分の家でも毎日華月の土鍋で炊いて食べています。どんな品種のお米も一粒一粒を美味しく炊き上げてくれるので、農家としても米の作りがいがあります。

内蓋がついているため、強火で使っても吹きこぼれません。コンロを汚すこともないので安心してお使いください。

直火だけでなく、電子レンジでもお米を炊くことができます。その際もめんどくさい設定は不要!ワンボタンで炊き上げることが可能です!

また、ごはんが冷めてしまったら、土鍋に入れたまま電子レンジで温め直しもできます。

【電子レンジでの炊き方】

①コンロで炊く時と同じように、お米と水を鍋に入れる

②内蓋・外蓋をしてレンジに入れ、600Wで加熱する

(加熱時間の目安:1合=9〜12分、2合=10〜13分、3合=15〜17分)

※電子レンジのサイズによっては、土鍋が入りらないことがありますのでサイズ表をご確認ください。レンジに入り切らない場合、内蓋のみでも炊くことができます。

※電子レンジメーカーにより、熱量に差異がありますので調整しながらご使用ください。

③レンジに入れたまま、10〜15分蒸らして完成!(外蓋をしていればレンジから取り出して蒸らしてもOK)

火から下ろした後も100度近い温度を20分以上保つことができます。炊いた後におかずをつくったとしても、ほくほくのままごはんを食べられます。

また今回は食卓においても馴染むよう、やわらかい白色と丸みを帯びたデザインに仕上げました。ぜひお櫃としても使っていただきたいと思っています。

鍋の厚みを部分ごとに微調整していくことで、一般的な土鍋の約2分の1まで重さを軽減しました。

鍋でも炊飯器でも困るのが、使っている最中のしゃもじの置き場!鍋蓋に切り込みを入れて、シンデレラフィットな置き場を作りました。

熱の変化に強いため、冷凍庫から出してすぐ火にかけても割れません。熱源から降ろしてすぐ洗うこともできます。

炊き込みごはんも美味しく作れます!炊き込みごはんの場合は、米の分量は最大量の半分までにし、具材を空豆サイズ以下に切って入れてください。

遠赤外線効果でじっくり食材に火を通すため、調理中に旨味がしっかり引き出され出来栄えがワンランクアップするのです。


日本で土鍋を生産しているのは、主に二か所。三重県の伊賀市と四日市市です。四日市の焼き物は「萬古焼(ばんこやき)」という名称で親しまれており、優れた耐熱性が特徴です。伝統工芸品にも指定される萬古焼の土鍋は、国内シェア8~9割を占めています。つまり、日本の土鍋のほとんどは萬古焼と言っても過言ではありません。

華月は三重県四日市市で江戸時代1856年に創業、167年の歴史を持つ萬古焼の窯元です。前身は花器を作る窯元だったことから「華月」という名前になりました。そして食文化の発展ともに、土鍋を作る窯元へと変化しました。 


昨今、多様な文化が広がる中で、和の文化は衰退傾向にあります。日本人の心に器作りで寄り添ってきた私たちは、「和文化を次世代に繋ぐ」を使命にものづくりをしています。

現在は、歴史と伝統を受け継ぎながら、時代に合わせた新しい商品開発にも力を注ぎ、土鍋だけではなく蒸し土鍋、陶板なども製造・販売をしています。

華月の土鍋は耐久性が高く、ずっと使い続けてもらえる製品です。今後は、より長く使い続けてもらうために、メンテナンスサービスも始めたいと思っています。

土鍋は性質上、中に入れるものの水分や成分を徐々に吸ってしまい、年月と共に変化していきます。しかし、再度超高温の釜で焼くとそういったものを火力で飛ばすことができ、新品の鍋のようにリセットされます。焦げ付きも綺麗になります。

この鍋をご愛用いただく皆様は、数年がたち、使い心地や焦げ付きが気になり始めたらぜひご相談ください。華月にお送りいただければ、メンテナンスしてまた快適にお使いいただけるようサポートいたします。

【メンテナンス料】 1回5,000円(税込・送料込)

※受付方法・詳細は商品送付時にご案内いたします。

 

※直径は持ち手を含む

Q.IHでは使用できますか?

ー IHでは使用できません。ガスや薪などの直火、電子レンジでご使用いただけます。

Q.2〜3合用の鍋で1合を炊いても美味しく炊けますか?

ー 美味しく炊けます!一度にご家庭で炊く最大量を目安にサイズをお選びください。

Q.土鍋に使用されている土の安全性は?

ー 鉛やカドミウムなどの有害物質は全く使用しておりませんので、ご安心ください。

Q. 玄米も炊けますか?

ー 玄米は下記の方法で美味しく炊くことが可能です。

 ①浸水:2時間以上

 ②炊飯:中火で沸騰するまで加熱(合数により7~13分)+弱火20分

 ③蒸らし:20分

 玄米の場合は入れる水の量が白米の約1.5倍となるため、一回り大きめサイズをご購入されると良いかと思います。また玄米以外にも、十六穀米やもち麦も水の量・浸水時間を調節することで炊飯可能です。 

Q.使用後の片付けやお手入れの仕方など、気をつけた方が良い点などあれば教えてください。

ー 土鍋には吸湿性があることから、下記3点についてご注意ください。

 ①洗剤の使用

 火からおろしてすぐ水につけて洗っていただけますが、熱いうちは洗剤のご使用をお控えください。(粗熱がとれたらお使いいただけます。)

 ②乾燥させてから

 濡れたまま食器棚にしまう、または、蓋をして数日放置してしまいますとカビが生える可能性がございます。使用後は必ず乾燥させてください。洗ったあと、直火にかけて水分を飛ばすという方法もおすすめです。

 ③色の染みについて

 醤油など調味液につけて放置した場合、しみこみますのでご注意ください。また日々の炊飯で焦げなどはついていきます。黒色の場合、日々の汚れやお焦げの色はほぼ目立ちません。白色は目立ちますので、経年変化と捉え育てていっていただけましたら幸いです。

 

Q. 付属品はありますか?
土鍋本体(内蓋、外蓋付き)と炊き方説明書(土鍋活用レシピ付)が付属します
※しゃもじは付属しません 

詳細を表示する